高圧受電設備工事 / 埼玉県で高圧受電設備保守・電気設備改修工事・電気工事なら新富電設へ

高圧受電設備工事

高圧受電設備工事

高圧受電設備とは、電力会社から供給される高圧電力(6,600Vなど)を受電し、施設内で使用できるように低圧(100V・200V)に変換するための設備のことです。主に、工場・ビル・病院・商業施設・学校などの大規模な建物に設置されています。

高圧受電設備工事

<新設工事・増設、改修工事>

  • 生産工場及び福祉施設、オフィスビルなどの様々な建築新築工事における付帯設備としての高圧受変電設備の新設電気設備工事。
  • 工場などの高圧受変電設備リプレイス改修工事。
  • 生産工場などの電気設備機器増設に伴う高圧受変電設備新設工事。
  • 高圧機器のリプレイス及び改修工事。「例PAS・UGS・VCB・OCR・LBS・DSその他交換」

設置から20年以上経過した設備は早めの更新をおすすめします

老朽化による電気事故は、御社の建物・設備だけでなく近隣にまで波及する可能性があります。御社の構内の電気事故が近隣にまで及んだ場合には、多大な損害賠償を請求される恐れがあります。

設置更新の時期は設置後15年から20年が目安です

各種工事内容

希望工事時期の8か月から1年前を目安にご相談ください。

  • キュービクル更新工事
  • 高圧ケーブル更新工事
  • PAS更新工事
  • UAS新設工事
PAGETOP